住宅を建設する前に行われる「地盤調査」は、住まいの安全性を確保するために非常に重要です。しかし、地盤調査の結果が悪かった場合、追加の工事が必要となり、思わぬ追加費用が発生する可能性があります。そこでこの記事では、地盤調査の結果が悪かった場合の対処方法や追加工事の相場などについて詳しく解説しましょう。
【東京】おすすめの地盤調査会社比較表
イメージ | |||||||
サービス名 | ビイック株式会社 | 地盤ネット株式会社 | サムシング | トラバース | ジャパンホームシールド株式会社 | ジオテック株式会社 | 報国エンジニアリング株式会社 |
改良工事不要率 | 約88% | 約66% | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
セカンドオピニオンの有無 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
対応可能地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
各社の特徴 | ビイックはSWS試験と異なる表面波探査法を採用しています。地盤に穴を開けず調査する特徴により、無駄な地盤改良判定を回避します。地盤改良工事を行わない地盤調査専門会社であるため、公平な地盤判定とセカンドオピニオンを実施しています | 地盤ネットでは、改良工事を受注しておらず、地盤サービスを一括した管理体制を整えています。調査の精度と操作性のレベルアップを両立させた「グラウンド・プロシリーズ」によって、安心で安全な地盤調査を提供しています。 | サムシングは、地盤調査から改良、地盤保証、建立後の検査・修正までのサービスを一貫して提供します。全国26の拠点を所有しており、顧客と現場に距離があってもフレキシブルに対応が可能です。 | トラバースは大手ハウスメーカーの土地調査部門として、戸建を主とする測量、地盤・土質調査、地盤改良工事をしています。最先端技術を使用したオリジナル工法発明するなど、高い技術力と多くの実績があります。 | ジャパンホームシールドは、30年以上の歴史をもつ優良企業です。施工中の品質をキープする「建物品質検査」や、引渡したあとのアフターフォローをサポートする「定期点検サービス」等、住宅検査事業にも尽力しています。 | ジオテック株式会社は戸建よりも要求が高い調査・設計・工事を実施し、その知見を戸建住宅の地盤業務に活かしています。さまざま補強工事に対応しているため、その土地や建設プランにもっとも適した工法を提案しています。 | 報国エンジニアリング株式会社は、地質調査を筆頭に、水質調査、地盤改良工事、土壌汚染調査、建造物の基礎補強工事など、多様なニーズに対応できる体制を確立しており、地盤調査の数は年間2万棟、累計で40万棟以上の実績があります。 |
詳細リンク | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳しくはこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
CONTENTS
地盤調査結果が悪かったらどうすればよい?
地盤調査結果が悪かった場合、以下の対策を検討することが重要です。
専門家と相談する
地盤調査の結果が悪かった場合、まずはハウスメーカーや地盤調査会社の専門家と相談しましょう。彼らは地盤改良工事に関する知識と経験を持っており、最適な対策方法を提案してくれます。
地盤改良工事を検討する
地盤が軟弱であることが判明した場合、地盤改良工事の実施が必要です。具体的な工法は地盤の状況や建物の要件に基づいて選定されます。表層改良工法、柱状改良工法、鋼管杭工法などが一般的です。
追加費用を考慮する
地盤改良工事や埋設物の撤去には追加費用がかかる場合があります。これらの費用を見越してマイホームの計画を立てることが重要です。予算の見直しや頭金の調整など、追加費用をカバーするための対策を検討しましょう。
プラン変更の難しさを考慮する
地盤調査は施工が開始する直前に行われ、プランの変更が困難な状況です。予算いっぱいで計画を進めると、追加費用が発生した場合に対応が難しくなる可能性があります。慎重に計画を立て、予備の予算を確保することが重要です。
安全性とリスクに注意する
軟弱な地盤のまま建物を建てると、建物に損傷や傾きのリスクが生じます。
窓やドアの動作不良や外壁のひび割れなど、さまざまな問題が発生する可能性があるのです。地盤調査の重要性を理解し、安全な住まいを確保するために地盤改良工事を適切に実施しましょう。
地盤調査結果が悪い場合の地盤改良にかかる費用相場
地盤調査結果が悪い場合の地盤改良にかかる費用相場は次の通りです。ただし、これは一般的な目安であり、実際の費用は建物の大きさや地盤の状況、建物の要件などによって異なることを念頭に置いてください。
表層改良工法
約50万円程度が費用相場です。工期は約1~2日で比較的簡単かつ安価な工事です。
柱状改良工法
約100万円が追加費用の相場です。地盤に柱を注入し、柱によって家を支える方法です。深さ4メートルの柱をおよそ50本注入する場合の費用相場となります。工期は3日~1週間でやや手間のかかる工事です。
杭打ち(鋼管杭工法)
約100万円~200万円程度が費用相場です。杭の種類や本数によって費用が異なります。一般的には最も費用が高く、工期も長めです。
地盤改良工事の方法は大きく分けて3つ
地盤改良工事の方法は大きく3つに分けられます。地盤の強度が低い場合、地盤改良工事が必要となりますが、最適な工法の選択は状況によって異なるのです。
通常、地盤調査会社やハウスメーカーは安全性を考慮して最適な方法を提案してくれますので、費用だけで選択することはできません。以下が主な地盤改良工事の方法です。
表層改良工法
この工法は、浅い軟弱な地盤の改良に適しています。施工が比較的簡単で工期も短く、費用も比較的安価です。ただし、勾配の強い地盤や浅い層以外の軟弱地盤には適用できず、限定的な使用範囲があります。
柱状改良工法
この工法では、セメント系の固化剤を地盤に注入し、直径60cmほどのコンクリートの柱を作ります。
柱によって家を支えるため、強固な地盤がなくても安定性を確保できるのです。費用も比較的抑えられますが、施工範囲は地表から2〜8m以内の補強に限られ、現状復帰が難しい場合や杭が地中に残る可能性があるなどのデメリットがあります。
鋼管杭工法
この工法は、大型建物向けに開発されたものを戸建住宅に応用したものです。鉄鋼の杭を地中に打ち込んで地盤を強化します。現状復帰が可能で工期も比較的短いのが特長ですが、費用が高く、大型重機の搬入が必要となるため、狭い敷地や工事中の振動や騒音には注意が必要です。
工法の選び方
地盤改良工事の方法の選択は、地盤調査会社やハウスメーカーの専門家との相談を通じて行うべきです。安全性や建物の要件を考慮し、状況に応じて最適な工法を選ぶ必要があります。地盤改良工事は、安全な住まいを築く上で欠かせない要素です。
地盤改良費用を抑える方法
まずは、地盤改良費用を抑える方法について解説します。
複数の施工会社に見積もり依頼をする
地盤改良が必要と判断された場合、まずは複数の施工会社に見積もりを依頼しましょう。ここでいう施工会社とは、実際に工事を行う下請け業者を指します。ハウスメーカーや建築会社ではなく、地盤改良を専門に扱う業者です。
業者によって提供される費用は異なるため、少なくとも2社以上から見積もりを取得し、内容をしっかりと確認することが大切です。工法や費用の比較を行い、最も適切な施工会社を選ぶことで、費用を抑えつつ安心して工事を進めることができます。
地盤資料をチェックする
地盤資料を確認することで、購入予定地の地盤状態をある程度把握することができます。自治体によっては、過去に実施された地盤調査のデータがホームページなどで公開されている場合があります。これらのデータを参照することで、地盤の特徴や予測される工事内容についての情報を得ることができ、見積もりの参考になるかもしれません。
ほかの工事を減額調整する
地盤改良以外の工事費用を調整することで、総費用を抑えることも可能です。
建築会社の担当者に「地盤改良による追加費用をカバーするために、ほかの部分での費用削減を提案してほしい」と依頼してみましょう。たとえば、建材や設備のグレードを下げたり、部屋や窓の数を減らすことで予算に合わせたプランに変更できる場合があります。
さらに、後回しにできる工事を別の機会に行うことで、初期の予算を大幅に削減することも可能です。
地盤改良工事が必要なケース4つ
地盤改良工事が必要となるケースについて、4つの主要な状況を解説します。地盤改良はすべての土地に必要なわけではありませんが、特定の条件下では非常に重要です。住宅を建設する土地が地盤改良工事を必要とするかどうか、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
軟弱地盤
ひとつ目は「軟弱地盤」のケースです。地盤調査によってその土地が軟弱地盤であると判明した場合、地盤改良工事が必要です。軟弱地盤とは、荷重をかけると変形しやすく、支持力が不足しているため、建物の重量を支えきれない地盤を指します。
このような地盤に住宅を建設する場合、地盤改良工事を行わないと、建物が不均等に沈下し、不同沈下を引き起こす可能性があります。最悪の場合、住宅が傾いたり倒壊する危険性もあるため、しっかりと対策を講じる必要があります。
盛土
2つ目のケースは「盛土」です。盛土とは、傾斜のある土地を平らにするために、土砂を積み上げる作業を指します。この盛土が行われた土地では、地盤改良工事が必要になる場合があります。
盛土された土地は、元の地盤に比べて弱くなっており、地盤沈下が発生しやすい状況にあります。とくに、石やコンクリートの破片などの異物が混入していたり、元々水に関係する土地で施工された盛土は、不安定になりやすいため、注意が必要です。
ただし、すべての盛土に地盤改良工事が必須というわけではありません。使用された材料が適切であったり、盛土から数十年が経過している場合は、地盤がしっかりと締め固められていることもあります。土地の状態をしっかりと確認し、地盤改良工事の必要性を見極めることが重要です。
埋立地
3つ目のケースは「埋立地」です。埋立地に住宅を建てる際は、高い確率で杭を使用した地盤改良工事が必要になります。住宅の建設自体は可能ですが、かなりの費用がかかることを理解しておきましょう。
埋立地に地盤改良工事が必要な理由は、水分量の多さにあります。埋立地は、もともと海だった場所に河川の土砂や建設残土、都市ゴミなどが投入されたため、土地の水分量が高くなっているのです。
さらに、巨大地震が発生した場合、液状化現象が起こる可能性があります。液状化とは、地震の衝撃で地盤が液体のように柔らかくなり、土の粒子がバラバラになって地盤が緩くなる現象です。これにより、建物が沈んだり傾いたりするだけでなく、地中のマンホールが浮き上がったり、地面全体が低い方向に流れてしまうこともあります。
埋立地の形成年代は古地図などで確認できる場合があります。気になる土地が埋立地である場合は、地盤の強度や地盤改良工事の必要性について、施工業者に確認することが重要です。
地盤沈下や液状化のリスク
4つ目のケースは「地盤沈下や液状化のリスク」がある場合です。地盤沈下や液状化は、盛土や埋立地でなくても突然発生することがあります。もしも地盤沈下や液状化のリスクがわずかでもあると判断された場合は、地盤改良工事を検討することが重要です。
地盤沈下や液状化は、広い範囲だけでなく、狭いエリアでも発生することがあります。その原因としては、巨大地震だけでなく、近隣の道路工事の振動、住宅の自重、地下水の過剰な汲み上げなどが挙げられます。リスクがあると判断された場合には、適切な対策を講じることが必要です。
地盤改良工事にかかる費用が確定するタイミング
地盤改良工事の費用は、最初の計画段階では確定できません。住宅を建てる際には、通常、最初にハウスメーカーや建築会社に見積もりを依頼しますが、この段階では地盤改良工事の費用は含まれていないことがほとんどです。
地盤改良工事の正確な費用は、地盤調査を実施し、その結果をもとに判断する必要があります。地盤調査により、地盤改良が必要かどうか、どの工法を採用すべきかが決まります。そのため、計画時の見積もりよりも住宅建築の総費用が大幅に増加することもあります。
地盤調査の結果、地盤改良工事が必要と判断された場合は、次に工法の選択に移ります。工法の選定には主に2つの要素が関わります。「軟弱地盤がどの深さまで続いているか」「軟弱地盤の下に支持層が存在するかどうか」です。
支持層とは、建物を支えるのに適した充分な固さをもつ地層のことです。この層は強度が高く、重量をかけても変形しにくい特徴があります。
地盤改良工事の費用は、選択する工法によって数十万円から数百万円まで変動することがあります。そのため、どの工法が採用されたのか、その理由についてはきちんと業者に確認することが重要です。
地盤改良工事が不要な土地を探す方法は?
地盤改良工事は手間や費用がかかるため、可能であれば避けたいと考える方も多いでしょう。ここでは、地盤改良工事が不要な土地を探す方法を紹介します。
まず、地盤改良工事が不要な土地とは、建物を建てても地盤沈下のリスクがない、強固な地盤をもつ土地です。しかし、土地選びの段階でこのような土地を見分けるのは難しいことがあります。なぜなら、地盤改良の必要性を正確に判断するには地盤調査が必要だからです。
そこで、強固な土地を選ぶことを目指すのではなく、軟弱地盤を避ける方法が効果的です。
以下に、軟弱地盤が多い土地の主な特徴をまとめました。これに加えて、自治体が公開しているハザードマップや地盤サポートマップなどの情報を活用することもおすすめです。
軟弱地盤が多い土地の特徴 | 理由 |
---|---|
埋立地 | 川や海などを人工的に陸にした土地なので、液状化のリスクが高い |
盛土されている | 地盤の強度が低くなっており、地盤沈下や地滑りなどが発生しやすい |
河川や海が近くにある | 地中にたくさんの水分を含んでいるケースが多いため、地盤が軟弱になりやすい |
地名に「水」を意味する漢字が含まれる | 昔から水害が多く地盤が軟弱な可能性がある 例)水、川、沼 |
まとめ
地盤調査は、安全で安心な住まいを建てる上で不可欠な調査です。調査結果が悪い場合、地盤改良工事が必要となります。地盤改良には「表層改良工法」「柱状改良工法」「鋼管杭工法」の3つの方法があり、それぞれ費用相場や適応できる地盤の状態が異なるのです。工法の選択は調査結果に基づき専門家によって決定されますので、自由に選ぶことはできません。しかし、軟弱地盤であることが判明した場合、工法の内容や費用相場を事前に把握しておくことは安心の一助となるでしょう。