
地盤調査は、調査する土地が建物を建てるのに安全な土地かどうか調べる調査のことをいいます。地震が多い日本では地震への備えが必要です。家自体の耐震性も重要ですが、その家を建てる地盤が強いかどうかも重要といえるでしょう。今回は福岡県内でおすすめの地盤調査会社についてご紹介します。
ビイック福岡営業所

ビイック福岡営業所の基本情報
会社名 | ビイック株式会社 |
住所 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-11-14 アバンダント90 905号室 |
電話番号 | 092-474-8210 |
ビイックは無駄のない改良工事を行うことで顧客にやさしい地盤調査会社です。セカンドピニオンサービスも多数行っているビイックの特徴についてご紹介します。
表⾯波探査法で無駄な改良工事を防ぐ
ビイックは表面波探査法という方法での地盤調査を得意としています。この方法は、地面をゆらして表面波を計測し地盤が固いかやわらかいかを判断します。地層ごとの地盤の固さが分かるほか傾斜も分かるので、実際に家を建てたときに沈下する度合いも判断可能。
表面波探査法は火薬を使ったり地面に穴を開けたりすることがないため、地盤を傷つけることのない調査方法です。また、点ではなく面で測定するため、一部だけでなく平均的な地盤の情報を得られるので、無駄な改良工事を防ぐことができる調査方法といわれています。
セカンドオピニオンサービスを行っている
他社で地盤調査を行ったけれど、結果が悪く高額な工事が必要といわれたなどといった場合は、表面探査法で再調査することで工事が不要になるかもしれません。ビイックは創業45年、多くの地盤調査を行ってきた実績があります。他社での調査結果に納得いかない場合は相談してみるとよいでしょう。
サムシング福岡支店

会社名 | 株式会社サムシング |
福岡支店 | 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴 1 丁目 6-13 舞鶴DS ビル2階 |
電話番号 | 092-707-0244 |
サムシングは全国に拠点を持つ地盤調査や改良を行っている会社です。全国で多くの実績を持つ会社の強みについてご紹介します。
ワンストップ対応をしているので頼りがいがある
サムシングでは地盤調査からその後の改良、地盤の保証や家を実際に建ててからの検査や修正といった、地盤に関することをワンストップで顧客に提供しています。地盤改良は工事内容によっては高額な費用が発生するので、信頼できる会社に工事を依頼したいですよね。サムシングなら調査後にそのまま改良工事も行えるため、新しく業者を探す手間もなくそのまま工事を依頼できます。
全国で多くの実績がある
サムシングは創業20年以上になり、全国に拠点を拡大してきました。地盤に関するあらゆる問題を解決する地盤の専門家として多くの実績を積み、年間の施工数は3万4,000件以上です。福岡には福岡支店を設置しており、近隣には九州オペレーションセンター、熊本支店、沖縄支店といった拠点もあります。
サムシングは全国に拠点を置くことで、全国で連携を取っています。本社と支店が離れているような場合、本社には本社に近い営業担当が向かい、実際に施工する支店には支店から近い営業所の施工担当が向かうといった、柔軟な対応が可能となっています。
アイアール

会社名 | アイアール株式会社 |
住所 | 〒812-0018 福岡市博多区住吉2丁目15-10-514 |
電話番号 | 092-409-6363 |
アイアールは福岡市博多区に本社を構え、福岡県を中心に、周辺地域の地盤調査、井戸や地下水の調査などを行っている会社です。どのような強みを持っているのかご紹介します。
さまざまな方法で調査を行っている
アイアールではさまざまな方法で地盤調査を行っているため、適切な調査方法で地盤をチェックできます。スウェーデン式サウンディング試験は木造の建築物の調査に向いています。低層から高層の建築物の調査に向いているのはボーリング試験。平板載荷試験などで調査を行っているので土地に適した試験が可能。平板載荷試験では地盤の変形や支持力の特性を調べられます。
もし地盤に問題があれば、改良工事も行っているのでそのまま改良工事の依頼も可能です。地盤保証会社であるシールドエージェンシー株式会社と提携し地盤保証も行っています。不動沈下といって地盤に問題があった場合、家がゆがむ、雨漏りやすき間風が発生する、ひどい場合は倒壊の危険があるので、保証があると安心でしょう。建物の引き渡しより10年間保証される内容となっています。
井戸の調査や土壌汚染調査も行っている
アイアールは地盤調査以外の調査も行ってきました。段階揚水試験という井戸の揚水量を把握するための試験も行っています。揚水量を段階的に上げて水位が低下する量を調査し、井戸の適正な揚水量を出しています。また、土壌汚染長も行っており土地の歴史の調査、表層の調査、有害物質が確認された場合、ボーリング調査を行いさらに詳しく調べるなどしています。
まとめ
日本は地震が多い国です。そのため、地震に対して強い家づくりをする必要がありますが、それだけでなく家を建てる土地が強いかどうかも重要となってくるでしょう。以前に建物が建っていた土地でも、多くの地震が起きた後では地盤が変化している可能性があります。建物を建てる場合はしっかり地盤調査を行い、もし、問題があれば改良工事を行うことで安全な土地にしてから建物を建てるのがおすすめです。地盤調査会社は会社ごとに特徴が異なります。どのような調査方法を行っているのか、調査のみを行っているのか、改良工事も行っているのかなどそれぞれ異なるので、気になる会社があれば地盤調査について相談してみるのがよいでしょう。
【その他】福岡県の地盤調査会社一覧
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 九建架線工事株式会社 〒816-0922 福岡県大野城市山田一丁目2-26 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社井上建機リース 〒839-0809 福岡県久留米市東合川1丁目8-32 |
お問い合わせ | 電話 |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 九州電技開発株式会社 〒810-0005 福岡市中央区清川二丁目13-6九建ビル7F |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 地表地質踏査、ボーリング調査(標準貫入試験)、原位置試験、サウンディング、 室内土質試験 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 新日本グラウト工業株式会社 〒815-0031 福岡市南区清水1丁目15-18 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 東洋コンサルタント株式会社 〒838-0224 福岡県朝倉郡筑前町松延796番地37 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | ボーリング調査(標準貫入試験)、ラムサウンディング試験、スクリューウェイト貫入試験(スウェーデン式サウンディング試験)、スクリュードライバーサウンディング試験、平板載荷試験 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社グランド技研 〒830-1226 福岡県三井郡大刀洗町山隈1757-5 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | アジアエンヂニアリング株式会社 〒815-0031 福岡県福岡市南区清水1丁目14−8 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 東洋産業株式会社 〒143-0011 東京都大田区大森本町 1-6-1 大森パークビル5階 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 地質調査、スウェーデン式サウンディング試験、平板載荷試験、 各種原位置試験 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社アトリエ・ジオ 〒811-1251 福岡県那珂川市松木4丁目7-18 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 地表地質踏査、物理探査、 ボーリング調査(標準貫入試験) |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 西鉄シー・イー・コンサルタント株式会社 〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋2丁目8−1 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 地質調査、地すべり調査、土質調査及び試験、物理深査、地下水調査、地盤環境(土壌・地下水汚染調査)、ボーリング調査(標準貫入試験) |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | アズテックコンサルタンツ株式会社 〒830-0046 福岡県久留米市原古賀町30−1 |
お問い合わせ | 電話 |
調査方法 | スウェーデン式サウンディング試験、ボーリング調査(標準貫入試験) |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社松幸工業 〒818-0125 福岡県太宰府市五条2丁目22-5 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社宮尾組 〒818-0046 福岡県筑紫野市大字山口1906-3 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 東洋ベース株式会社 〒491-0871 愛知県一宮市浅野字神明下58番地 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社共和テック 〒424-0809 静岡県静岡市清水区天神2-9-1 |
お問い合わせ | 電話 |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社サンコンサル 〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付2丁目5番4号 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | ボーリング調査(標準貫入試験) |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社崎田工務店 〒819-0001 福岡市西区小戸3丁目50-1 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 地表地質踏査、ボーリング調査(標準貫入試験)、室内土質試験、岩石試験、原位置試験など |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 株式会社ベクトル 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉5丁目13−2 |
お問い合わせ | 電話 |
調査方法 | スウェーデン式サウンディング試験 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | 有限会社武土木建設 〒838-0214 福岡県朝倉郡筑前町東小田1935−1 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
調査方法 | 不明 |
---|---|
セカンドオピニオン | 不明 |
会社情報 | キャドテック株式会社 〒812-0031 福岡市博多区沖浜町12番1号 博多港センタービル602 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
福岡の地盤の特徴
福岡の地盤は、山麓丘陵地を含む山地と、砂礫台地、河岸段丘、扇状地など含む低地に分けられます。ここでは、それぞれの地盤について詳しく見ていきましょう。
山地
低地部分については、岩盤類などで形成された基盤が上部をおおっており、火山灰質土や森林性有機質土などにより流れた二次的土砂が堆積しているのが特徴です。
宅地地盤については、発達過程や形成された年代によって異なるものの、表土や二次堆積土が厚い場合はしっかりと基礎選定を行わなければなりません。また、同様に、固結土層がある土地や傾斜地を造成する場合においても、慎重な選定が必要となるでしょう。
低地
一方、低地については、砂利や石灰岩由来の土が流出して、二次堆積土がおおいかぶさっている傾向にあります。さらに、河川の中下流や河口付近では、砂や軟弱な粘土が堆積していて、軟弱層で形成されている傾向があるでしょう。
低地で住宅基盤を想定した場合、地盤調査を行い、状態を充分に吟味する必要があります。そして、調査結果をもとに、必要に応じて改良工事を行いましょう。
出典:
「縮尺20万分の1 土地分類図付属資料(福岡県)」(財団法人 日本地図センター)より
「日本の地質7 九州地方」(共立出版株式会社)より
火山性
福岡の地盤は全体的に火山性の特徴があります。雲仙岳や普賢岳などの火山地帯があり、火山灰が重なってできた地層が多くあり、地盤に影響しているのです。
福岡の一部の地域では地盤沈下のリスクが顕著になって表出しています。とくに福岡市内は、地層変化などの影響により、地盤沈下が発生しているのです。その背景には、福岡市内の都市化が進んだことに加え、地下水の利用量が増えたことによる地層変化が原因と考えられています。
上記のような特徴がある福岡では、しっかりと地盤調査を行う必要があります。安心した暮らしを送るため、そして憧れのマイホームを建てるためにも、精度の高い地盤調査が必要になるでしょう。
そして、調査結果によっては、表層改良工法や柱状改良工法といった地盤改良工事を行う必要があります。
地盤調査会社の選び方
福岡の地盤の特徴を理解できたものの、実際に地盤調査を行うにあたって、どういった業者に依頼すればいいかわからない方もいるでしょう。
福岡には数多くの地盤調査会社があるので、ここでは地盤調査会社のおすすめの選び方について詳しく紹介します。
調査精度で選ぶ
地盤調査会社を選ぶときは、調査精度で選ぶのがおすすめです。調査精度とは、調査結果の正確さのことであり、非常に重要な要素となります。
というのも、せっかく調査を行ったにもかかわらず、精度が低ければ、調査結果があてにならず改良工事が必要かどうかやどういった工法を採用するかどうかを判断しきれないのです。
安心して家を建てるためにも、信頼できる調査会社を選定することが大切です。とはいえ、どうやって信頼できる調査会社を探せばいいのかわからない方も多いでしょう。
地盤調査を行うときは、ボーリング調査を行うことがあります。ボーリング調査を実施するには、許認可が必要であり、限られた企業のみが調査することが可能です。
したがって、認可を持っている企業や有資格者が在籍している業者を探すことをおすすめします。また、地盤調査に対応していると公表しているものの、実は第三者に調査を委託しているといったケースも珍しくありません。
第三者が調査すること自体は問題ありませんが、自社施工ではないので、中間マージンが発生して費用が高くなってしまうことがあります。さらに、実際に施工する業者がわからないので、どういった業者が調査をしているか明確ではないことから、信頼できないといった声があがるケースもあるでしょう。
保証制度の有無
しっかりと調査してもらったものの、あとから地盤に起因するトラブルが発生するといったケースも少なからずあります。信頼して調査を任せたものの、結果的にトラブルが発生して、大変な思いをすることもあるのです。
そのため、調査会社を選定するときは、保証制度があるかどうかも確認しておくことをおすすめします。保証制度がある会社の場合、調査レポートと併せて、保証書を発行してくれます。
保証書を発行している会社では、調査内容に間違いがないことを明確にしており、万一地盤に起因する問題が発生した場合は、そのトラブルを解決するための補償を行うことが一般的です。そのため、保証制度があるかどうかも、調査会社選びにおいて重要なポイントのひとつです。
工事費用の透明性
調査会社を選ぶときは、工事費用の透明性についても確認しておくことが大切です。実際に調査を依頼するまえに、見積もりを出してもらい、内訳を確認しましょう。
一部の業者では、内訳が記載されておらず、あとから追加費用を請求されるといったケースもあるのです。そのため、調査を依頼するまえに複数の業者から見積もりを取り、金額はもちろん、内訳についても比較しましょう。